【2021年度版】新形式の簿記2級は難しかった?【変更点やSNSの感想まとめ】
- 新しい簿記2級難しい
- 受験者の感想を知りたい
- 簿記2級はどう対策したらいいの?
そんな声にお応えします。
- 知識ゼロから簿記を取得
・簿記の知識ゼロで社会人突入(IT企業)
・経理システムを扱う部署に配属
・必要に迫られ簿記2級まで取得 - 簿記と節約が学べるメディア『ししログ』運営
・20代で資産1,000万円達成
・節約×簿記で資産運用
・簿記を取得後の活かし方を発信
私は独学で簿記の資格を取得しました。
以下簿記2級合格証書を載せておきます。
2021年度から簿記2級の試験が新形式に変わり、あまりの難しさに落ち込んでいるのではないでしょうか?時間が足りなかったという方も多いかもしれません。
試験範囲は同じでも今まで通りの試験感覚で本試験に臨むと間違いなく時間が足りません。
今回はそんな新形式の日商簿記2級に対するSNS上の反応をまとめました。
本記事で新形式の簿記2級に対してどんな意見が多いのかをしり、対策方法を考えていきましょう!
仲間がいることでモチベーションが上がりますし、次回の合格をつかみ取る可能性がグッと高まります!
2021年度新形式で簿記2級はどう変わったのか
2021年度6月より簿記の試験形式が変わりました。
- 試験時間が2時間から1時間半に短縮
- 工業簿記に仕訳問題が出題
ネット試験は先行して上記変更が加味された試験が行われていたのですが、問題の難易度は下がったという意見が多く見受けられました。
「ネット試験の方が簡単!」なんて言われていたこともあるくらいでした。
2021年6月の統一試験より大幅な変更が加わった形式で試験が行われたのですが、状況はいかがだったのでしょうか。
次章で今回の出題内容とSNSの反応を紹介します。
関連記事
簿記検定でCBT試験!紙の試験との違いを徹底解説【何がどう変わるのか?】
※2020年より始まったネット試験の変更点をまとめています。
新形式初の初回試験(第158回)はどんな内容だったの?
第158回の試験内容の詳細は公開されていませんが、ネットに上がっている情報によると以下内容だったようです。
- 大問1:仕訳問題
- 大問2:連結会計
- 大問3:損益計算書の作成
- 大問4:仕訳問題/個別原価計算
- 大問5:CVP分析
相変わらず「連結会計」は含まれていますね。。
毎回簿記2級受験生を苦しめている『連結会計』が今回も出題されました。
しかし、SNSの感想を見る限り連結会計の難易度は例年通りで対策をしている人からしたらそんなに難しい内容ではなかったようです。
連結会計は元々捨てて試験に臨む人が多いのでSNS上はどうしても「連結会計解けなかった」が目立ってしまうんですよね。
一方、今回受験生を苦しめたのは大問1の『仕訳問題』です。
文章が長くなっていたことから読解力も必要となる問題が多く、怪しいという意見が多かったです。
簿記2級試験、受けてきました✏️
— まつこ記録 (@Allneedis_book) June 13, 2021
第一問の仕訳問題がちょっとあやしいので、手応え的には合格ギリギリなライン💦
とりあえず全力は出せました。各社の試験速報確認して、あとは結果待ちです☺️肩とクビのコリがバキバキなので、今日は頑張った自分を労ります🛁#簿記2級
全体の傾向としては
- 仕訳問題の難易度UP
- 連結会計は今まで通り
- その他はやや簡単
といった意見が多く感じられました。
SNSの反応まとめ
ここからはSNSの反応をピックアップして紹介します。
簿記3級ほど盛り上がりはなかったですね。
試験時間が短縮されたことについて
やっぱり時間は短いな 。
時間が短くなった分問題は簡単になっている?
時間ギリだったので祈るのみ
試験問題の内容について
やっぱり連結会計は難しい
意外と仕訳が難しかった。
連結会計の第3年度を問題に出さないでくれ。
対策をしてたら簡単な方だった?
過去問よりは解きやすい内容
仕訳のクセがすごいんじゃ
計算用紙について
計算用紙の配分は気を付けないといけませんね。
回答用紙の隣に問題があってよかった
左利きの人は計算用紙上手く使えたのだろうか?
左利きには不利すぎるんよ。。
総括
問題用紙に書き込みしやすかった
計算用紙切り取り可能にしてほしい
全体的に簡単でした
新形式への対応はスクールを頼るのが一番
第158回より簿記2級は新形式の試験に変わりましたが、簿記3級ほどは試験の混乱はなかったかのように思えます。
しかし、簿記2級の難易度が高いことは変わりません。
今回のように新形式初めての試験の場合は、スクールに通っている方が有利な気もします。
クレアールの難しい問題対策がよかった
なかなかスクールでも変更を予想するのは難しいですが。
しかしながら、独学よりもスクールの方が情報の収集も早く、対策内容も信頼できるため合格率は上がることは間違いありません。
だからこそ、「独学で合格するんだ!」という強い意志がある方以外は資格スクールに通うことをおすすめしています。
スクールにはネット試験対策講座もあるので安心です!
当ブログでおすすめしているスクールが『クレアール』です。コスパ最強で以下の方によく利用されいてるスクールになります。
こんな方に選ばれているスクール
・社会人の方
・忙しくて十分に学習時間を取れない方
・通学スクールに通えない方
・短期間で合格したい方
・スマホやタブレットを学習ツールとして活用したい方
・費用をできるだけ抑えたい方
・充実したサポートを受けたい方
オンラインスクールなのでスマホだけでも完結させることもできますし、音声学習も可能です。
3月に申し込むと割引が適用され 簿記2級が33,920円 とかなりお得に利用することができます。無料資料の請求では講義DVDもサンプルでもらえますので、請求だけしても損はないでしょう!
今ならキャンペーン中
無料で「クレアール」資料を請求する※無料資料の請求には講義DVDが付いてくるため、講義内容を事前にチェックすることができます。最終的にスクールを利用しなくとも参考になるDVDなので興味がある人もどうぞ。
【2021年版】新形式の簿記2級は難しい?|まとめ
今回は第158回の簿記2級の感想について紹介しました。
初回だったとはいえ簿記3級ほどひどくはなかったので前回下がった合格率は戻るのではないでしょうか。
今回結果が思わしくなかった方も上手くいった方も含めて「仲間がいる!」ということを知っていただければと思います。
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。