物欲を抑える方法10選【ミニマリストになるための買わない暮らしへ】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
  • 物欲を抑えたいんだけれど…
  • すぐに物を買ってしまって困っている
  • 物欲を抑える方法を知りたい!

そんな声にお応えします。

この記事を書いた人
ししとう(@shishito9)
  • 知識ゼロから簿記を取得
    ・簿記の知識ゼロで社会人突入(IT企業)
    ・経理システムを扱う部署に配属
    ・必要に迫られ簿記2級まで取得
  • 簿記と節約が学べるメディア『ししログ』運営
    ・20代で資産1,000万円達成
    ・節約×簿記で資産運用
    ・簿記を取得後の活かし方を発信

物欲ってなかなかコントロールするのが難しいですよね。

何気なく通販サイトを見ているとすぐにポチっとしてしまいたくなる気持ちが非常にわかります。

ししとう

数年前の私もいつの間にか家の中に物があふれている状態でした。。

ですが、ミニマリストとして生活をし始めてから物欲が完全に消えました。
それは物欲を減らす方法をいくつか試したからです。

そこで今回は私が試した 物欲を減らす方法 について解説します。

この記事でわかること

常に人は物欲と戦っている

ミニマリスト 物欲ない 抑える 方法

物欲のない人はまずほとんどいません。

誰だって新しい物を見たら買いたくなりますし、便利なものを見つけたら欲しくなります。

さまざまなところで発生する物欲と戦い、勝ち続ける人が物欲を抑えるコツを知っていると言えるでしょう。

ししとう

私もミニマリストとして生活をし始めて、物がない暮らしの身軽さを改めて知ることができました。

そこにたどり着くまでには数々の物欲を抑える方法を試してきた実績があります。

次章で物欲を抑える方法を10選紹介します。

ミニマリストと言えばコチラ

楽天ブックス
¥1,100 (2024/09/17 20:52時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場

関連記事

≫ 【ミニマリストになりたい人必見】誰でも簡単になれる方法を解説

物欲を抑える方法10選

ミニマリスト 物欲ない 抑える 方法

私が試した物欲を抑える方法は以下の通りです。

  1. 欲しい物の優先順位を決める
  2. 毎月使う金額を決める
  3. 買う前に考える癖を付ける
  4. セールに反応しない
  5. 物を増やすデメリットを把握する
  6. 節約思考になる
  7. あるもので代用できないか考える
  8. ウィンドウショッピングをしない
  9. 目的もなく通販サイトを見ない
  10. 買うこと以外の趣味を見つける

順に解説します。

1.欲しい物の優先順位を決める

物欲を抑えるためには欲しいものの優先順位を決めることが大切です。

人間の物欲は限界がなく、「欲しくなったら買う」という行為はお金を浪費するだけ です。

優先順位の決め方は以下の通り。

  • 自分の知識や財産になるかどうか
  • 今すぐに必要かどうか
  • 家計に負担をかけないか
ししとう

欲しいものの優先順位を決めて『今必要なもの』だけを買うようにしましょう。

2.毎月使う金額を決める

毎月の予算が決まってないと自分の意思でしか物欲を抑えることができません。

一方、予算を設定することでその予算内で好きなものを買おうとします。そのため、優先度の高い物から買っていく必要が出てきます。

ししとう

優先度の話と繋がりますね!

クレジットカードの上限設定で無理やり予算を決めてしまうのもアリですね!

ただし、いざという時にすぐに使えませんので注意が必要です。

関連記事

≫ 20代におすすめするお得なクレジットカード4選【節約したいならコレ】

3.買う前に考える癖を付ける

買う前に考える癖を付けることも大切ですね。

私の場合は物を買う前に——-

  • 何のために買うのか
  • 買った後の生活はどう変わるのか
  • ほんとにこれでいいのか

これらを考えることで衝動買いを減らしています。

ポイントは 「その日に買わない」 です。

4.セールに反応しない

『セール』という響きは気持ちが高揚しますよね。

お店の人

・数量限定です!
・今だけ特別価格です!

物欲の高い人はこの言葉に踊らされ、買ってしまいます。

それこそお店側の思うつぼです。

お店のお得意様にならないためにも、欲しい物だけ買うようにしましょう。

ししとう

もちろん、欲しい物のセールをチェックすることは大切です!

5.物を増やすデメリットを把握する

消耗品は時間が経つと消えますが、消耗品以外を増やすと以下デメリットがあります。

  • 部屋が狭くなり、広い家が必要になる
  • 片付けが大変
  • どこに収納したかの管理が大変

デメリットを考えると、物を増やすことに抵抗が出てきませんか。

「増やしたくない!」と思った方は早速今日から物を買う習慣とはオサラバですね!

物を減らすと逆に物欲が増加しないのか?

当時の私はさまざまな物で溢れている方が豊かと感じていました。

しかし、物を減らしてみるとその考えは変わりました。

むしろ、必要なあるものだけを残しているので実は「物が足りている」状態になるんですよね。

物があるからこそ「まだ足りない」と感じることの方が多ということに気づきました。

これは減らしてみないとわからない感覚かもしれません。

6.節約思考になる

節約思考になることも物欲を減らす方法です。

ししとう

僕の場合は節約思考に切り替えたことが物欲を抑える方法で一番効果的でした。

物欲に限りはありませんが、お金は有限です。

節約思考になると支出を抑える行動に出るため、物欲だけで物を買うことがなくなります。

豊かになるためにも物欲のせいで貯金ができないことは避けましょう。

7.あるもので代用できないか考える

物欲が高い人は新しいものに目を向けがちです。

しかし、今あるものはもう使えないのでしょうか。

  • メンテナンスすれば使えるものはないか
  • 同じ用途のものが家にないか
  • 別のもので代替が可能か

これらを考えるだけでも物が増えるのを防ぐことができます。

自分で買ったものなので使えるところまでしっかりと愛用してあげましょう!

8.ウィンドウショッピングしない

物欲が高い人はウィンドウショッピングが『買い物目的』になってしまいます。

本来ウィンドウショッピングとは『見て楽しむことが目的』です。

ししとう

そもそも行かないという選択をすることも大切ですね。

ウィンドウショッピングから離れるとそこまでモノを求めてないことが分かりますよ。

9.意味もなく通販サイトを見ない

ウィンドウショッピング同様に、意味もなく通販サイトを見てませんか?

簡単に決済できるのが通販サイトのいいところですが、物欲が高い人にとってはデメリットでしかありません。

ししとう

僕は安い服を見つけてはすぐに買っていた時期がありました。
今はそもそも物欲がなくなって意味もなく通販サイトを見ることがなくなりましたが。

通販アプリを消すことも一つの方法ですね。

10.買うこと以外の趣味を見つける

買うことがストレス発散になっていませんか?

買い物以外でストレス発散かつ楽しめる趣味を見つけることが大切です。

  • ホットヨガ
  • 散歩
  • 瞑想
ししとう

私はブログ、ボドゲ、読書が趣味ですが、ほとんどお金がかかりません。

お金を掛けないとかなり制限されますが、買うこと以外であれば何でも問題ありません。

他の趣味が見つかるとウィンドウショッピングも通販サイトも見る回数が減ります。

お金はやっぱり趣味に使う方がいいですよね!

物が少なくても豊かになれる

ミニマリスト 物欲ない 抑える 方法

物が少なくても豊かになれることはミニマリストやシンプリストが証明してくれています。

先日私は以下投稿をしました。

買い物の基準は人それぞれですが、上記の考え方で物を買うと向き合い方も変わってきます。

買い物の仕方については『ミニマリストから学ぶ!上手な買い物の仕方とは【コツを掴めば誰でもミニマリスト】』で紹介していますので参考にしてください。

また、オススメ書籍としてジョショア・ベッカーさんの『より少ない生き方」を紹介します。

物欲を下げるおすすめ書籍

楽天ブックス
¥1,650 (2024/09/17 20:52時点 | 楽天市場調べ)
\楽天ポイント5倍セール!/
楽天市場
ししとう

作者の実体験をもとに書かれていてモノとの向き合い方の参考になります。
ミニマリストを目指したい方にもおすすめできますね!

ミニマリストになるための物欲を抑える方法10選|まとめ

今回は物欲を抑える方法を10選紹介しました。

  1. 欲しい物の優先順位を決める
  2. 毎月使う金額を決める
  3. 買う前に考える癖を付ける
  4. セールに反応しない
  5. 物を増やすデメリットを把握する
  6. 節約思考になる
  7. あるもので代用できないか考える
  8. ウィンドウショッピングをしない
  9. 目的もなく通販サイトを見ない
  10. 買うこと以外の趣味を見つける

物欲で感情をコントロールしていると買っても満たされなくなる日がいつか来ます。

モノとの向き合い方を見直して、理想のミニマリストを目指してください!

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること