【運営者情報】ししとうのプロフィール・ブログの発信内容について

始めましてししとうログ運営者のししとう(@shishito9)です。
ここでは私自身のプロフィールとブログ内容についてご紹介させていただきます。
.jpg)
僕のプロフィールに来てくださりありがとうございます!!
普段の僕を知ってもらえるよう頑張ってアピールします!
ししとうってどんなやつ?
早速わたくし”ししとう”について紹介します。
簡単なプロフィール


ししとうとはこんなやつです
- 名前:ししとう
- 年齢:20代
- 出身:大阪府
- 職業:IT企業のシステムエンジニア、Webライター
- 趣味:ボードゲーム、お笑い、読書
- SNS:Twitter(@shishito9)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
お笑いが大好きで特に好きな芸人はジャルジャル、ハナコ、かまいたち、オズワルドです!
基本的に好きなのでまだまだ上げきれないくらい好きな芸人さんがいます。
大阪府で普通のサラリーマン生活をしつつ、ある時お金に興味を持ち、ブログに手を出します。
なんとかブログを1年以上続けることができ、収益化も達成することができました。
ししとうのこれまでの歩み
小・中・高の歩み
- 小学校時代
外で遊ぶのが好きなやんちゃ坊主
小学6年生の時のお小遣いは1ヶ月300円。 - 中学生活
勉強にはまじめに取り組んでいたが、狭いコミュニティで生活する。
中学校の時のお小遣いは1ヶ月500円。
初めて携帯を中学3年生で与えられる。 - 高校生活
陸上部へ入部し、スポーツに専念する。
今では考えられない程ハードな練習をこなす。
引退後は学業に専念し、大阪の国公立大学へ進学を目指す。
無事現役合格を果たし、晴れて来年度から大学生に。
高校時代のお小遣いは1,500円程。
この頃はお金を使う意識が低かった。
-1.jpg)
-1.jpg)
-1.jpg)
高校時代のハードな練習は今思い出すととてもメンタルが鍛えられた思い出ですが、マジでしんどかった。。。
大学生活の歩み
- 大学生活(1~2年目)
陸上部で散々走り回ったため、もうスポーツはいいと文化部に入る。
インドアの部活の楽しさと自分がインドア派だったことに気づく。
自己投資を全くせず3種類ほどバイトを掛け持ちし、お金を稼ぐことにだけ注力。
読書は趣味だったが、小説ばかり読んでいため自己投資に含めず。 - 大学生活(3年目)
貯めたお金で100万円の車を購入。その頃はまだ見栄を張りたい時期だった。 - 大学生活(4年目)
何とか大学卒業。大阪のIT企業に就職。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今思うともったいない4年間だったなぁと思いました。ただ、それも思い出。過去は悔やんでも仕方ありませんからね!
部活で出会えた仲間とは今でも繋がっているため、部活選びだけは大正解でした!
社会人生活の歩み
- 社会人生活(1年目)
平日は会社で休日は友人と飲みに行ったりゴロゴロしたりと生産性のないただのサラリーマンになる。 - 社会人生活(2年目)
仕事で必要な簿記2級と基本情報技術者試験を取得。 - 社会人生活(3年目)
このころから簿記の考え方にハマる。 - 社会人生活(4年目)
現状の資産や給料に満足せず、将来について考え始める。
まずは資産運用でNISAを始める。 - 社会人生活(5年目)
今の生活を変えるべく簿記についてブログ運営と株式投資を学び始める。
一人暮らし&在宅勤務が始まり、時間に余裕がある生活がスタ-ト - 社会人生活(6年目)
株式投資の資産運用額とブログ収益が徐々に増えてくる。
総資産1,000万円達成!
.jpg)
.jpg)
.jpg)
対して波のない人生を送ってきたため、刺激を求めてブログ運営を始めました。
今ではその選択は間違っていなかったと思えます!
ブログ運営について


当ブログ『ししログ』について紹介します。
ブログを始めたきっかけを細かく
ブログを始めたきっかけは「一人暮らしを始めるのに現在の給料だけで生活を賄っていると貯金額の伸びが小さくなる」と言った理由からでした。
もともと節約思考が強かったため、「一人暮らしで貯金ができない!」なんてことは想像していなかったのですが、貯金ができなくなるのが辛いなと思い、
- 転職して給料を増やすのか
- 今の会社で頑張って稼ぐのか
- 副業で稼ぐのか
- 一発ドカンと当てるか
等々、選択肢があったのですが、すぐに始めることができる副業を選びました。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
今の会社の給料は決して低いとは言い難かったので転職で増やすことはほとんど考えてませんでした。
副業でブログを選んだ理由は、
- ストック型のビジネスモデルに惹かれたから
- 文章を書くのが好きだったから
- 話すことが好きではなかったから
です。
何度も言いますが、この選択は本当に間違ってなかったなと思います。
扱っているテーマ
『ししログ』で扱っているテーマは主に3つです。
その他の記事もありますが、一番力を入れているのは上記3つのテーマです。
特に「日商簿記」については記事数も50記事近くあり、簿記取得を目指している人たちにとってはとても役にたつ情報を発信しています。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
本当に役に立つ資格なのでその良さをもっと伝えたいと思っています。
≫ 簿記を取得するメリット9選【就活や転職にどう影響するのか?】
『ししログ』に訪問してくださった方々へ
当ブログ『ししログ』に訪問してくださいありがとうございます。
.jpg)
.jpg)
.jpg)
簡単に紹介しましたが、少しでも私について知っていただけたら幸いです。
これからも来てくださった皆さんにタメになる情報を届けられるよう日々試行錯誤しながら情報発信をしています。
また、Twitterアカウントでも節約術や簿記情報をメインに発信していますのでフォローいただけると泣いて喜びます。
色んな方々と繋がりたいのでぜひお声かけください!!
今後ともよろしくお願いします!
\ ししとうのTwitterを覗く /
「SWELLサイト集」でご紹介いただきました!
当ブログ「ししログ」がさとしんさん(@__satoshin)が運営するWebNote+(ウェブノートプラス)の「SWELLサイト集」でご紹介いただきました。
当ブログのテーマ『SWELL』を使った素敵なサイトが100サイト以上紹介されています!
素敵なサイトばかりですので、ぜひご覧ください!