【簿記2級・3級】テキストを無料で入手する方法【独学応援ブログ】
- 簿記のテキストって無料でもらえる?
- テキストを買うお金をケチりたい
- 無料でもらう方法を教えてほしい!
そんな声にお応えします。
- 知識ゼロから簿記を取得
・簿記の知識ゼロで社会人突入(IT企業)
・経理システムを扱う部署に配属
・必要に迫られ簿記2級まで取得 - 簿記と節約が学べるメディア『ししログ』運営
・20代で資産1,000万円達成
・節約×簿記で資産運用
・簿記を取得後の活かし方を発信
資格勉強ではテキストが必須です。
しかし、「合格するか分からないし高いテキストを買うのは抵抗あるな…」そのように思う方は少なくありません。
そんなみなさんに朗報です!
/
簿記テキストは無料で手に入ります!
\
本記事で紹介する方法を使えば簿記のテキストを1円も掛けずに手に入れることができます。
ぜひ最後までご覧ください!
簿記テキストが無料で手に入る3つの方法
簿記テキストを無料で読む方法は下記の3つです。
順に解説していきますね!
CPA learningでテキスト無料請求
CPA learning とは公認会計士資格スクールを運営する「CPAエクセレントパートナーズ株式会社」が運営する無料の簿記・会計学習サイトです。
上記のサイトではパンフレットを申し込んだ方限定のセミナーに参加することで簿記入門のテキストを無料配布しています。無料配布の中身は下記の2つです。
- 簿記入門-テキスト
- 簿記入門-個別計算問題集
「簿記を試しに勉強してみたい!」という方にとっては十分すぎる内容ですね。
簿記に興味のある方必見!
無料で簿記教材をもらうパンフレットの申込方法について解説しますね。
登録に必要な情報は下記の通りです。
- ご希望の資料 ⇒ 「公認会計士講座パンフレット(初学者対象)」を選択
- 希望の受講携帯
- 性/名/フリガナ
- 電話番号
- 郵便番号
- 都道府県/市区町村/丁目番地号/マンション名/部屋番号
- 現状/学年
上記内容を入力後、「登録」ボタンを押します。
「登録」ボタンを押すと上記メッセージが表示されるので、資料が届くのを待ちましょう!
CPA learnigの凄さはこれだけじゃない!
CPA learningで無料資料を請求すると全6回の無料講義もセットで付いてきます。
1回あたり2時間程の講義となっているので、約12時間の講義が無料で受けれます。
これだけの動画講義が無料なんて太っ腹すぎませんか??
興味がある方はぜひ無料資料を請求して見てください!
簿記勉強中の方必見!
無料で簿記3級教材をもらうKindle Unlimitedを無料体験
次に紹介する方法は Kindle Unlimited で30日無料体験をする方法です。
あの有名なふくしままさゆき先生の本から簿記漫画までKindle Unlimitedの無料体験で簿記のテキストが気軽に読めちゃます。
Kindle Unlimitedを使えば無料で読める簿記テキストは下記の通り。(一部抜粋)
なんと、こんなにもあるんですよね!
電子書籍版になりますが、普段から電子書籍派の人は抵抗なく注文できますね!
Kindle Unlimitedで読み放題!
0円で読み放題!30日間 無料体験するWeb上のPDFをダウンロード
最後に紹介する方法はWeb上の簿記サイトで公開されているテキストを PDFでダウンロードする方法 です。
手元に置く場合はPDFを印刷する必要がありますが、タブレットなどにPDFを保存することで電子書籍代わりに使うことも可能です。
簿記テキストがPDFでダウンロードできるサイトは下記の通り。
- CPA learning ※登録必須
- 簿記の館 ※登録不要
ちなみにCPA learningでダウンロードできるテキストは下記の通りシンプルで見やすいです。
読みやすい色使いで、丁寧に解説がされているためハイクオリティな無料テキストです。
登録手続きが必要ですが、無料講義もみれるようになるため非常にお得ですよ!しつこい勧誘はないのでデメリットはなしかと!
無料=質が低いはもう時代遅れ?
昔は「有料=質が高い」「無料=質が低い」という考えが一般的でした。
もちろん僕もその考えをもって生きてきました。
しかし、インターネットが流行り、何でも無料で公開されるようになった今の時代はもう「無料=質が低い」とは一概に言えなくなってきています。
簿記もその一つで今はYouTubeやアプリで講義を受けることができ、Twitterを開けば質問にも答えてくれます。
まずは無料で学べるのかどうかを調べてから資格勉強を始めるのもありかもしれませんね。
ただし、有料のものがダメとは言ってません!
簿記スクール「クレアール」は受講生も多く、質の高い学習を提供してくれます。
受講生が多く、Twitterでも仲間意識が生れて、資格勉強のモチベーションアップにもつながります!
クレアールも無料資料を提供しているので、興味があったらぜひ申し込んでみてください!
クレアールならキャンペーンで30%オフ
無料で「クレアール」資料を請求するテキストを無料で入手する方法|まとめ
今回は簿記テキストを無料で入手する方法を3つ紹介しました。
お金を払うことで勉強する意欲を無理やり高める方法もありますが、せっかく無料で学べる方法があるならそちらを使ってみるのがいいですよね。
ぜひ自分に合った方法を見つけてください!
この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。
他にも簿記に関する記事を多数公開しているので是非見ていってください!