【日商簿記3級159回】統一試験の感想とは?【SNSの感想まとめ】

  • 第159回目の簿記試験の感想が知りたい!
  • どんな内容だったの?
  • 簿記3級はどう対策したらいいの?

そんな声にお応えします。

この記事を書いた人
ししとう(@shishito9)
  • 知識ゼロから簿記を取得
    ・簿記の知識ゼロで社会人突入(IT企業)
    ・経理システムを扱う部署に配属
    ・必要に迫られ簿記2級まで取得
  • 簿記と節約が学べるメディア『ししログ』運営
    ・20代で資産1,000万円達成
    ・節約×簿記で資産運用
    ・簿記を取得後の活かし方を発信
ししとう

私は独学で簿記の資格を取得しました。
以下簿記2級合格証書を載せておきます。

簿記 取得 メリット 転職

先日(2021年11月21日)は日商簿記3級の統一試験がありましたね。

前回の第158回は合格率が28.9%と前代未聞の難しさとなりました。
≫ 第158回のSNSの感想はこちら

今回の難易度はいかがだったのでしょうか?SNSの感想をまとめましたので、紹介します。

2021年度の簿記検定試験より問題用紙が回収されるようになりました。また、解答速報の公開も禁止されているため、試験内容の詳細はまだ公開されていません。

この記事でわかること

第159回の簿記3級の試験はどんな内容だったの?

試験内容の公開は禁止されてるため、下記情報程度しかお伝えすることができません。

第1問
仕訳問題20問
第2問
固定資産の減価償却
第3問
精算表の作成
ししとう

第2問の(2)は半分取れたら十分!と言われるくらい難しかったようですね。

前回の158回から簿記3級の難易度がかなり上がった印象を受けます。

暗記だけで簿記3級を解こうとすると厳しい部分が出てくるのではないでしょうか。

SNSの反応まとめ

ここからはSNSの反応をピックアップして紹介します。

ししとう

簿記3級ほど盛り上がりはなかったですね。
しかし、今回も第2問が受験生を苦しめたみたいです。

意外と1時間に変わったことを知らない人もいるみたい

1時間と聞いて終了

試験時間が1時間に変わっていたとは

前の過去問はおすすめしませんね

テキストも最新を買うのがおすすめですね

ししとう

試験範囲が変わったりすることもあるのでテキストは最新を購入するのがおすすめです!

やっぱり第2問は難しかった

第2問はなんなの?

第2問はぼろぼろ…

第2問が空欄に…

第2問は早めに切る方がいいかも

前回ひどかった計算用紙について

計算用紙が改善されている

計算用紙が杞憂しやすくなっている!

問題用紙の余白でカバー

計算用紙はまだまだ微妙かも

全体を通して

満遍なく問われている問題

全部はなかなか埋めることが難しいですね

新形式への対応はスクールを頼るのが一番

第158回より簿記3級は新形式の試験に変わりましたが、前回ほどは試験の混乱はなかったかのように思えます。

しかし、依然として難易度が高いことは変わりません。

今回のように難易度が高い試験の場合は、スクールに通っている方が有利な気もします。

クレアールの難しい問題対策がよかった

ししとう

なかなかスクールでも変更を予想するのは難しいですが。

しかしながら、独学よりもスクールの方が情報の収集も早く、対策内容も信頼できるため合格率は上がることは間違いありません。

だからこそ、「独学で合格するんだ!」という強い意志がある方以外は資格スクールに通うことをおすすめしています。

ししとう

スクールにはネット試験対策講座もあるので安心です!

当ブログでおすすめしているスクールが『クレアール』です。コスパ最強で以下の方によく利用されいてるスクールになります。

こんな方に選ばれているスクール

・社会人の方
・忙しくて十分に学習時間を取れない方
・通学スクールに通えない方
・短期間で合格したい方
・スマホやタブレットを学習ツールとして活用したい方
・費用をできるだけ抑えたい方
・充実したサポートを受けたい方

オンラインスクールなのでスマホだけでも完結させることもできますし、音声学習も可能です。

6月に申し込むと割引が適用され 簿記3級が10,212円 とかなりお得に利用することができます。無料資料の請求では講義DVDもサンプルでもらえますので、請求だけしても損はないでしょう!

※無料資料の請求には講義DVDが付いてくるため、講義内容を事前にチェックすることができます。最終的にスクールを利用しなくとも参考になるDVDなので興味がある人もどうぞ。

【日商簿記3級159回】統一試験の感想とは?|まとめ

今回は第159回の簿記3級の感想について紹介しました。

ししとう

簿記3級の難易度はいつになったら戻るのでしょうか。。

≫ 第158回簿記3級のSNS反応はコチラ

今回結果が思わしくなかった方も上手くいった方も含めて「仲間がいる!」ということを知っていただければと思います。

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
この記事でわかること
閉じる