大学生が簿記を取得するメリットとは【何級までの取得すべきか】
- 大学生が簿記を取るメリットって何?
- 簿記は取るべき資格なのかな?
- 大学生が取得するメリットを知りたい!
そんな声にお応えします。
- 知識ゼロから簿記を取得
・簿記の知識ゼロで社会人突入(IT企業)
・経理システムを扱う部署に配属
・必要に迫られ簿記2級まで取得 - 簿記と節約が学べるメディア『ししログ』運営
・20代で資産1,000万円達成
・節約×簿記で資産運用
・簿記を取得後の活かし方を発信
「日商簿記検定」は大学生が取るべき資格に毎回ランクインする人気資格です。
そんな簿記検定ですが、私は社会人になって必要に迫られて必死で勉強しました。
勉強中は「なぜ大学生の時に勉強して取っておかなかったんだろう」と何度も思いました。
仕事をしながらの資格勉強は大変ですよ…
本記事ではそんな私の失敗談から感じた日商簿記を大学生で取っておくべき理由を紹介します。
日商簿記を取得しようか迷っている大学生にはぴったりの記事になっています!
大学生に日商簿記をおすすめする理由
大学生に日商簿記をおすすめする理由は以下の通りです。
順に解説します。
就職に有利に働く
簿記の資格を所有しているだけで就職活動を有利に進めることができます。
ただし、評価の度合いは就職先に寄ります。
- 経理職
- 財務職
- 営業職
- 会計・税理士事務所
- 会計システムを扱っているIT企業
上記の職種であれば仕事で簿記の知識が必要なため、有利に働くでしょう。
上記以外の職種の場合でも学生時代に資格の勉強に取り組んだことは評価に値します。
私は履歴書の資格欄が運転免許証しかなくて少し恥ずかしかったです。
簿記の学習では可能なら2級まで取得しておくことが面接を有利に進めるポイントです。
面接官も簿記2級は高く評価してくれること間違いなしです!
関連記事
≫ 簿記知識が使える仕事とは【おすすめ職種と何級まで必要かについて】
早くから自分の適性が分かる
資格を勉強することで自分の適性を知ることができます。
簿記のように様々な職種と結びつく資格であればなおさらです。
私は社会人になってから自分が簿記の考え方と相性がいいことを知りました!
会計システムを扱う部署だったので結果的によかったのですが、相性が悪いと最悪でしたね。。
簿記に向いているか向いていないかを知るだけでも将来進みたい道が見えてきます。
簿記の考え方が好きだと分かれば、それは強みになります。その強みを活かせる職場は必ずあるため、早くから簿記を勉強して、自分に適性があるのかどうかを知ることはとても重要なポイントになります。
大学生のうちから自己分析ができるという点で簿記はメリットしかありません。
1年目でリードできる
企業の多くは入社前や入社後に研修があります。
その際に、資格の取得を求められる企業も少なくないでしょう。
特にエンジニア職では簿記の知識が一切ない人もいるので同期から頭一つ飛び出すことができます。
簿記を取得していたことで役に立った私の友人の経験談を紹介します。
私の友人は大学生の時に簿記2級まで取得し、銀行に就職。簿記3級や簿記すら取得していない同期が多い中、簿記2級まで取得していたおかげで同期よりも早く実務デビューを果たすことができた。
実際に知識として定着しているかはともかく、少なからず会社の上司や先輩は資格の有無で判断していることは間違いないでしょう。
プレッシャーなく勉強ができる
プレッシャーなく資格の勉強ができるのも大学生の特権です。
社会人だと
- 昇進で必要
- 上司から資格を取れと言われる
- 周りがみんな持っている
といった理由で「勉強しなければ」「絶対取らなければ」とプレッシャーを感じることも少なくありません。
しかも、仕事から帰ってきて勉強はほんとに疲れます…
私も仕事が忙しい時に簿記2級を勉強していたので、勉強時間の確保ができず、ストレスが溜まりました。笑
だからこそ簿記に限った話ではありませんが、資格の勉強は大学生がおすすめなのです。
資産運用の知識を身に付けることができる
簿記の知識を身に付けると、「財務諸表」と呼ばれる 企業の経営状況が分かる資料を読むことができます。
- この企業は将来性があるのだろうか
- 決算発表で何が分かるのだろうか
といった疑問は簿記を学んでいるからこそ身に付けることができます。
そのため、自分自身が就職する企業だけでなく、他企業の分析にも使える知識のため、資産運用にも役立つのです。
今や資産運用は老後を支える方法の一つですからね。
関連記事
≫ 簿記の知識は資産運用に必要?投資で簿記の知識が必要と言われる理由
単位が取れる
理系学生はほとんど関係ありませんが、大学の授業によっては簿記関連の授業を取ることがあります。
その際に、簿記を取得しておくことでスムーズに単位を取ることができます。
私の友人は学生時代から簿記を取得していたので2,3個の単位はテスト勉強をすることなく簿記の知識だけで取ったと聞きました!
大学生で簿記は何級まで取ればいいの?
大学生の時は簿記3級から受験し、可能であれば簿記2級まで取得するのがいいでしょう。
その理由を説明します。
まずは簿記3級から
まずは3級から取得することをおすすめします。
いきなり簿記2級を目指すことも可能ですが、簿記3級の知識は簿記2級を合格するために必須なのでモチベーションを維持するためにも難易度の低い簿記3級を合格してから目指す方がいいでしょう。
人によっては簿記3級だけで十分な人もいます。
- 個人商店や中小企業に勤めている人
- 会計の基礎知識を身に付けたい人
- 万能な資格を取得しておきたい人
- 履歴書に記載できる資格が欲しい人
自分の目指す位置がどこなのかを判断しつつ簿記を勉強するといいでしょう!
関連記事
≫ 簿記2級のいきなり受験は無謀?→可能だが初心者は勉強時間に注意!
可能であれば2級まで
簿記3級を取るだけでも十分ですが、可能であれば簿記2級も取得することをおすすめします。
なぜなら簿記2級まで取得していることで、先ほど紹介した「大学生が簿記を取得するメリット」をさらに活かしてくれるからです。
他に取りたい資格もなく迷っているなら簿記2級を取得するといいでしょう。
以下の特徴に当てはまる人は簿記2級を目指すべきです。
- 大企業の経理に努めたい人
- 就活/転職で有利に進めたい人
- 経理の人と仲良くなりたい人
- 会計アレルギーを無くしたい人
- 会計系上級資格を取得したい人
私も簿記2級まで取得してから会計に関して視界が広がりました!
簿記2級はスクールに通って学習すると効率よく取得することができます。
スクールの中でもスタディングなら大学生にとっても負担にならない値段設定がされています。
興味がある方はぜひ無料体験で授業動画を見てみるといいでしょう!
\ 業界最安値のスクールならスタディング /
ネット試験で気軽に取ろう
簿記検定は2020年12月から2,3級のみですが、ネット受験が可能になりました。
そのため、自分のタイミングで受験することができます。
ネット試験の主な変更点
CBT試験 | 統一試験 | |
---|---|---|
試験会場 | テストセンター ※全国76都市112会場 | 全国各地 |
試験日 | 随時 | 年3階 |
合格発表 | 試験終了後 | 試験の1カ月後 |
上記の変更点により、ネット試験で気軽に受験することができるようになりました。合格発表も即時なので気持ちの切り替えも早いのがポイントですね。
ネット試験を受ける際は試験時の注意事項やネット試験対策をしてから受験しましょう!
ネット試験対策については以下記事にまとめています。
関連記事
≫ 簿記3級・2級のネット試験(CBT方式)対策とは【初見で戸惑わないために】
簿記を大学生におすすめする6つ理由|まとめ
今回は簿記を大学生のうちに取っておくべき理由について紹介しました。
- 就職に有利に働く
- 早くから自分の適性が分かる
- 1年目でリードできる
- プレッシャーなく勉強ができる
- 資産運用の知識を身に付けることができる
- 単位が取れる
もちろん社会人でも取得可能ですが、大学生のうちに取れるなら取っておきたいですね!
この記事が皆さんのお役に立てれば幸いです。