簿記3級・2級のネット試験(CBT方式)対策とは【難易度や出題形式も紹介】

当ページのリンクには広告が含まれています。
  • URLをコピーしました!
  • 簿記のCBT試験はどう対策したらいい?
  • 初めて受験するから心配
  • 試験対策方法を教えてほしい

そんな声にお応えします。

この記事を書いた人
ししとう(@shishito9)
  • 知識ゼロから簿記を取得
    ・簿記の知識ゼロで社会人突入(IT企業)
    ・経理システムを扱う部署に配属
    ・必要に迫られ簿記2級まで取得
  • 簿記と節約が学べるメディア『ししログ』運営
    ・20代で資産1,000万円達成
    ・節約×簿記で資産運用
    ・簿記を取得後の活かし方を発信
ししとう

紙の試験ですが、私は簿記の資格を取得しています。
以下簿記2級合格証書を載せておきます。

簿記 CBT試験 ネット試験 対策 勉強 新試験

簿記のネット試験(CBT試験)が2020年11月より始まり、2021年6月には全国統一試験(紙の試験)も試験内容が大きく変わりました。

そのため、新体系の対策を疎かにし、今までのやり方で勉強していると試験に合格することができません。

本記事ではネット試験の試験内容変更点と試験対策について解説します。

この記事を参考にしてネット試験対策をすれば合格に一歩近づきます!

クレアールならキャンペーンで30%オフ

無料で「クレアール」資料を請求する

※無料資料の請求には講義DVDが付いてくるため、講義内容を事前にチェックすることができます。最終的にスクールを利用しなくとも参考になるDVDなので興味がある人もどうぞ。

この記事でわかること

CBT試験とは

簿記 CBT試験 ネット試験 対策 勉強 新試験

CBT試験とはネットの試験のことです。

2020年9月18日、日本商工会議所の検定公式サイトで『「日商簿記検定試験(2級・3級)」へのネット試験方式の追加について』が発表されました。

ネット試験と紙の試験の違いについては以下の通り。

ネット試験と紙の試験の違い

  CBT試験 紙の試験
対象級 2・3級 1・2・3級
試験場所 テストセンター
※全国76都市112会場
全国各地の試験会場
試験日 随時 年3回
試験料
(各税込)
1級 :7,850円
2級 :4,720円
3級 :2,850円
※CBT試験の場合事務手数料550円(税込)が別途発生します。
試験時間 2級:90分
3級:60分
試験範囲 今まで通り
試験内容 変更あり(後述)
試験当日の
持ち物
・筆記用具
・電卓
・身分証
・筆記用具
・電卓
・身分証
・受験票
合格基準 70点以上
合格発表 試験終了直後 試験の約1カ月後
(今まで通り)
ししとう

項目によっては大きな変更点もあり、無視できない情報ですね。

今回はこのネット試験及び紙の試験によって変更された試験内容について対策を紹介します。

試験内容の変更点と試験対策

簿記 CBT試験 ネット試験 対策 勉強 新試験

2021年6月より統一試験もネット試験に合わせて試験内容が変わりました。

ここでは新しい試験内容で受験される方を対象に試験対策を紹介します。

試験内容の変更点

簿記3級の変更点は以下の通りです。

簿記3級試験内容

  今まで(~2021年5月)
ネット試験・2021年6月~
  出題内容 配点 出題内容 配点
大問1 仕訳問題5問 20点 仕訳問題15問 45点
大問2 ・勘定記入
・補助簿
・伝票会計の穴埋め
10点 ・勘定記入
・補助簿
・理論問題
・伝票会計の穴埋め
20点
大問3 ・財務諸表の作成 30点 ・財務諸表の作成
・精算表の作成
35点
大問4 ・理論問題
・決算仕訳
10点
大問5 ・精算表の作成 30点

 

5つあった大問が3つに変更され、仕訳問題が約半分を占めるようになりました。

試験範囲自体は以前と変わらないので、実用性のない問題が排除された感じですね。

 

簿記2級試験内容

  今まで(~2021年5月)
ネット試験・2021年6月~
  出題内容 配点 出題内容 配点
大問1 仕訳問題5問 20点 仕訳問題5問 20点
大問2 個別論点の総合問題、連結会計 20点 個別論点の総合問題、連結会計 20点
大問3 個別財務諸表 20点 個別財務諸表 20点
大問4 ・工業簿記の仕訳問題
・個別原価計算~標準原価計算
20点 ・工業簿記の仕訳問題
・個別原価計算~標準原価計算
28点
大問5 原価差異分析、直接原価計算 20点 原価差異分析、直接原価計算 12点

 

一方、簿記2級の大問数は変更なしで5つのままです。

内容としては工業簿記で仕訳問題が出題されるように変更されました。

簿記3級の試験対策

簿記3級の試験対策方法について紹介します。

簿記3級試験内容

  今まで
CBT試験
(統一試験尾場合は2021年6月以降)

  出題内容 配点 出題内容 配点
大問1 仕訳問題5問 20点 仕訳問題15問 45点
大問2 ・勘定記入
・補助簿
・伝票会計の穴埋め
10点 ・勘定記入
・補助簿
・理論問題
・伝票会計の穴埋め
20点
大問3 ・財務諸表の作成 30点 ・財務諸表の作成
・精算表の作成
35点
大問4 ・理論問題
・決算仕訳
10点
大問5 ・精算表の作成 30点

時間が60分と半分になってしまったので全体的に短時間で回答できる問題に変更された印象です。

 

大問1(45点)の対策

簿記3級CBT試験の大問1概要

  • 試験内容は従来通り
  • 仕訳問題が15問に増える
  • 1問当たりの難易度は下がる
  • 短い問題文が多い
  • 勘定科目がプルダウン選択
  • 数字はキーボードのテンキー入力

今まで5問しかなかった仕訳問題が15問に増えるなど大幅な変更が行われています。

科目入力の際は科目が同じ場合、1行にまとめるよう最初にアナウンスがあります。
例)売掛金1,000円と売掛金10,000円に行を分けると不正解になる

時間も60分と限られており、スピード重視で解けるように調整されていますね。

配点が45点と大部分を占めるため焦らず確実に点数を取っていきたいところです。

比較的簡単な問題が多いので仕訳はメモ用紙に書かず直接画面に打ち込む(選択する)方がいいでしょう。

 

大問2(20点)の対策

簿記3級CBT試験の大問2概要

  • 従来の大問2と4から出題
  • 配点が20点と少なめ
  • 難易度は変わらず

簿記3級の中では苦手意識を持つ方も多く、一番暗記を必要とする分野です。

配点は20点と比較的少なめなので苦手意識がある方は大問1と3に全力を注いでもいいかもしれません。

ししとう

得順番としても大問1⇒大問3⇒大問2という順番で解くといいでしょう!

 

大問3(35点)の対策

簿記3級CBT試験の大問3概要

  • 従来の大問3と5から出題
  • 仕訳を画面に入力する
  • 追加科目はキーボードで入力

大問3は

  • 財務諸表の作成
  • 精算表の作成

のどちらかが出題されます。

従来であれば紙に記入していたため、少しめんどくさく感じるかもしれませんね。

大問3も今まで通り過去問対策をしていれば難しいと感じることはありません!

簿記3級対策まとめ

・短い時間で解ける問題が多い。
・仕訳問題が合格点の半分以上を占めるため過去問対策を怠らない。
・キーボードで金額や科目を入力することがあるため桁や漢字などに注意する。

ネット試験がカバーされている問題集

簿記2級の試験対策

簿記2級試験内容

  今まで
CBT試験
(統一試験尾場合は2021年6月以降)

  出題内容 配点 出題内容 配点
大問1 仕訳問題5問 20点 仕訳問題5問 20点
大問2 個別論点の総合問題、連結会計 20点 個別論点の総合問題、連結会計 20点
大問3 個別財務諸表 20点 個別財務諸表 20点
大問4 ・工業簿記の仕訳問題
・個別原価計算~標準原価計算
20点 ・工業簿記の仕訳問題
・個別原価計算~標準原価計算
28点
大問5 原価差異分析、直接原価計算 20点 原価差異分析、直接原価計算 12点

簿記3級と同様に試験時間が短くなったことにより1問当たりの比重も軽くなっている印象です。

 

大問1(20点)の対策

簿記2級CBT試験の大問1概要

  • 試験内容は従来通り
  • 勘定科目がプルダウン選択
  • 数字はキーボードのテンキー入力

配点も出題内容も従来と同じですね。

試験対策も特別なことはせず、しっかりと過去問を解けるようにしておきましょう。

 

大問2(20点)の対策

簿記3級CBT試験の大問1概要

  • 試験内容は従来通り
  • 従来の試験よりも難易度は易しい
  • 試験用紙にメモすることができなくなったため少し解きづらい

大問2は今まで簿記2級受験者を苦しめた「連結会計」「個別論点の総合問題」が出題対象です。

今までであれば問題を解く際に解答用紙の欄外にメモを残していたかと思いますが、ネット試験だと回答用紙が画面なのでその作業ができないのが辛いです。

しかし、ネット試験の問題は非常にシンプルな問題に変わっているので電卓のみでも回答できるような内容になっています。

ししとう

参考書の例題レベルが解けるようになっていれば問題ありません!

 

大問3(20点)の対策

簿記3級CBT試験の大問3概要

  • 試験内容は従来通り
  • 従来の試験よりも難易度は易しい

大問3も出題内容も配点も従来と変わりません。

内容としては

  • 損益計算書
  • 本支店会計
  • 銀行勘定調整表 等

が出題対象となるでしょう。

ししとう

従来の試験範囲なのでしっかりと得点していきたいところですね!
過去問の第3問がそのまま試験対策となります。

 

大問4(28点)の対策

簿記3級CBT試験の大問4概要

  • 前半が仕訳問題3題
  • 後半は個別原価計算、標準原価計算
  • 問題バリエーションが少なく対策はいつも通りで問題なし
  • 従来の試験よりも難易度は易しい

簿記2級の大問4が従来と異なり配点が28点となります。

工業簿記は統一試験でも言えることで問題のバリエーションがあまりありません。

そのため、テキストの章末問題が解けるようであれば間違いないでしょう。

ししとう

内容によっては例題レベルの把握だけでもいいかもしれません。

 

大問5(12点)の対策

簿記3級CBT試験の大問4概要

  • 12点と少なめの配点
  • 問題バリエーションが少なく対策はいつも通りで問題なし
  • 従来の試験よりも難易度は易しい
  • 科目や金額を入力する問題が多い

内容としては

  • 直接原価計算
  • CVP分析

が出題対象となるでしょう。

とはいえ工業簿記は大きく「大問2の2題」と「大問5の1題」で3題構成と捉えて構いません。

工業簿記が簿記2級の中でも得点源であることは変わらないため、しっかりと予習しておきましょう。

全体的に時間がないため、工業簿記はパパっと解くことをおすすめします。

簿記2級対策まとめ

・従来の試験よりも問題の難易度が低い。
・スピードが求められるので油断できない。
・工業簿記で時間短縮を如何にできるかがカギ。

ネット試験がカバーされている問題集

無難に対策するならスクールを利用

2020年に導入されて間もないネット試験対策では過去の対策が通じるかどうか不透明です。

だからこそ、「絶対に失敗したくない!」という方は資格スクールに通うことも一つの方法でしょう。

ししとう

ネット試験対策講座もあるので安心です!

当ブログでおすすめしているのが『クレアール』です。コスパ最強で以下の方によく利用されいてるスクールになります。

こんな方に選ばれているスクール

・社会人の方
・忙しくて十分に学習時間を取れない方
・通学スクールに通えない方
・短期間で合格したい方
・スマホやタブレットを学習ツールとして活用したい方
・費用をできるだけ抑えたい方
・充実したサポートを受けたい方

オンラインスクールなのでスマホだけでも完結させることもできますし、音声学習も可能です。

無料資料の請求では講義DVDもサンプルでもらえますので、請求だけしても損はないでしょう!

クレアールならキャンペーンで30%オフ

無料で「クレアール」資料を請求する

※無料資料の請求には講義DVDが付いてくるため、講義内容を事前にチェックすることができます。最終的にスクールを利用しなくとも参考になるDVDなので興味がある人もどうぞ。

合わせてチェック

ネット試験に臨むにあたっての注意事項

簿記 CBT試験 ネット試験 対策 勉強 新試験

ネット試験を今から受験しようと思っている方はすでにネット受験した方の口コミを把握しておいた方がいいでしょう。

今回は注意すべき事項について口コミをまとめました。

テンキー操作に慣れない

 

ネット試験はテンキーで数字を入力するため、慣れていないと難しいかもしれませんね。

ししとう

確かに電卓の「00」は今思うと便利でしたね。。

人の出入りが頻繁で集中できない

 

試験時間が決まっているわけではないため、人の出入りが頻繁にあります。

そのため、神経質な方は向かないかもしれません。

耳栓をすることは問題ないため、持って行くのはありかもしれませんね。

PC操作なので予期せぬ出来事が。。

 

PC操作なので正直、何が起こるかわかりません。

たまたまツイート主さんのように運悪くWindows updateが起動するかもしれません。

ししとう

普段使い慣れてないPCの操作は怖いですね。

おかしな動作をし始めても焦らず落ち着いて試験官を呼びましょう。
試験官の方が真摯に対応してくれます。

使える情報もあるみたい

 

右クリックは無反応みたいですけどショートカットキーは使えるみたいですね。

 

注意事項をまとめると以下の通りです。

簿記3級CBT試験の大問1概要

  • テンキー操作に慣れてないと焦る
  • 0は一つずつ入力
  • カンマは「ENTER」を押したら表示
  • 話し声や入力音で意外とうるさい
  • 出入りが頻繁に行われるので気が散る
  • 不具合が発生することがある
    ⇒その場合は試験官に問い合わせ
  • ショートカットキーが使える

CBT試験を受ける際は上記注意事項を念頭に受験されることをおすすめします。

操作を知るならよせだあつこ先生

「実際に操作してみないとわからないよ」という方はパブロフ簿記著者のよせだあつこ先生がYouTubeチャンネルで解説してくれています。

また、以下パブロフ簿記関連商品の購入特典としてネット試験の模擬問題を受けることができます。

バブロフ関連書籍

 

どれもおすすめですので簿記を今から受験しようと考えている方は1冊用意しておくといいでしょう。

簿記3級・2級のネット試験(CBT方式)対策とは|まとめ

今回は簿記の試験対策について紹介しました。

2021年6月よりネット試験だけでなく統一試験も試験内容が変わりますが、試験範囲は変わらないため不安になる必要はありません。

「思ったよりも簡単だった」という声が多いため、しっかりと試験勉強をされている方ならネットだろうが、紙の試験だろうが関係なく合格できるでしょう。

ししとう

自分を信じて試験合格へ向けて頑張ってください!

この記事が少しでも皆さんのお役に立てれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
この記事でわかること